普及版 字通 「臉」の読み・字形・画数・意味


17画

[字音] レン・ケン・セン
[字訓] かお

[字形] 形声
声符は僉(せん)。僉に斂(れん)・檢(検)(けん)の声がある。目の下、頰の上のあたり、顔の色づくところをいう。陳の後主の楽府〔紫馬、二首、二〕に「紅臉、桃の色 客別、羞を重ねて看る」の句がある。

[訓義]
1. ほお、ほおのあたり。
2. かお、かおいろ。
3. 瞼(けん)と通じ、まぶた。
4. (せん)と通じ、あつもの

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕臉 ホホ・ツラ

[熟語]
臉頰・臉前臉波臉霞・臉上・臉色・臉臉潮臉皮臉面
[下接語]
花臉・玉臉・臉・香臉・紅臉・秀臉・愁臉・笑臉・粧臉・新臉・双臉・丹臉・臉・半臉・媚臉・芳臉・曼臉・涙臉蓮臉

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む