普及版 字通 「臉」の読み・字形・画数・意味
臉
17画
[字訓] かお
[字形] 形声
声符は僉(せん)。僉に斂(れん)・檢(検)(けん)の声がある。目の下、頰の上のあたり、顔の色づくところをいう。陳の後主の楽府〔紫


[訓義]
1. ほお、ほおのあたり。
2. かお、かおいろ。
3. 瞼(けん)と通じ、まぶた。
4.

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕臉 ホホ・ツラ
[熟語]
臉頰▶・臉前▶・臉波▶・臉霞▶・臉上▶・臉色▶・臉

[下接語]
花臉・玉臉・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報