臍を噛む(読み)ほぞをかむ

精選版 日本国語大辞典 「臍を噛む」の意味・読み・例文・類語

ほぞ【臍】 を 噛(か)

  1. ( 「春秋左伝‐荘公六年」の「亡鄧国者、必此人也、若不早図、後君噬斉」から ) 後悔する。すでに及ばないことを悔やむ。返らないことを後悔する。ほぞを食う。
    1. [初出の実例]「若如此不変、恐噛臍不及」(出典日本文徳天皇実録‐仁寿二年(852)二月乙巳)
    2. 「若師直病死せば臍(ホゾ)を噛(カム)共益あるまじ」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 かむ 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む