臨時交付金

共同通信ニュース用語解説 「臨時交付金」の解説

臨時交付金

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急経済対策政府が創設する総額1兆円の交付金名称は「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」。国が自治体に配り、感染症対策や、疲弊する地域経済の回復を後押しする事業などに充てることができる。コロナ対策の実施計画を作った都道府県市区町村が配分対象で、配分額は人口や地域の感染状況、財政力などを基に算定する。6月中に自治体ごとの配分額が決まる見通し。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む