自民党幹事長

共同通信ニュース用語解説 「自民党幹事長」の解説

自民党幹事長

総裁の補佐役で、党内ナンバー2。総裁が首相を兼ねるケースが多いため、選挙、国会対策、組織管理といった党運営全般を取り仕切る。党人事と選挙資金を配分する権限は力の源泉とされる。かつて総理(首相)・総裁への登竜門とされ、実力者が力を蓄えてきた。総裁の出身派閥以外から起用される「総・幹分離」の原則があったが、最近は当てはまらないケースも。総裁が任命し、任期は1年間。再任は制限されない。二階俊博幹事長は現在3期目。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む