デジタル大辞泉
                            「総理」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    そう‐り【総理・綜理】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 全体を統合し、管理すること。すべてを監督し処理すること。また、その任にあたる人。- [初出の実例]「この各地方、各分各股の事を総理するために、金鏡の燃心あるが如く」(出典:自由之理(1872)〈中村正直訳〉五)
- 「法律を誠実に執行し、国務を総理すること」(出典:日本国憲法(1946)七三条)
- [その他の文献]〔魏志‐程昱伝〕
 
- ② 「そうりだいじん(総理大臣)」の略。- [初出の実例]「前内閣の総理(ソウリ)に、秘書官として附いてゐた時分にも」(出典:大道無門(1926)〈里見弴〉隣人)
 
総理の補助注記
官名としては、明治一四年(一八八一)の東京大学職制に総長のことを「総理」と称している例がある。また、同年に自由党が結成され、党首は「総理」と呼ばれた。「総理大臣」は、明治一八年(一八八五)、内閣制度創始に関する詔勅で初めて正式に用いられた。
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「総理」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の総理の言及
    		
      【内閣総理大臣】より
        
          
      …[内閣]の首長であり同時に総理府の長である国務大臣。首相,総理,宰相等と通称される(以下首相とする)。…
      
     
         ※「総理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 