デジタル大辞泉 「臭角」の意味・読み・例文・類語 しゅう‐かく〔シウ‐〕【臭角】 アゲハチョウ科の幼虫の頭部にある一対の角のような部位。天敵に襲われたときなどにその角が伸び、悪臭を放つ。色は黄、赤などがある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の臭角の言及 【アゲハチョウ(揚羽蝶)】より … 卵,幼虫,さなぎも成虫と同様,きわめて変化に富む。幼虫は頭部の後ろに臭角と呼ばれ,裏返しに飛び出し,酸性液を分泌する囊をもつ。これは天敵の撃退の役割をすると考えられている。… ※「臭角」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by