至切(読み)しせつ

精選版 日本国語大辞典 「至切」の意味・読み・例文・類語

し‐せつ【至切】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) この上なく身にしみて感じるさま。この上なく心のこもっていること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「代りて受るは大慈の至切(シセツ)なるほどに代るべきに堪たり」(出典地蔵菩薩霊験記(16C後)乙)

しい‐せつ【至切】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 「しせつ(至切)」の慣用読み
    1. [初出の実例]「ナンジヲ xijxetni(シイセツニ) ヲモ ヒトヲ ワレモ ヲモワバ」(出典:バレト写本(1591))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む