舟場町(読み)ふなばちよう

日本歴史地名大系 「舟場町」の解説

舟場町
ふなばちよう

[現在地名]福井市毛矢けや一丁目

毛屋けや家中町から北方の毛屋繰舟番所までに発達した地方町。正徳三年(一七一三)頃の御城下惣町間数帳に「地方花谷舟場町 八拾間、花谷侍屋敷跡ヨリ川端迄二町分、但道幅二間半」と記す。舟場町は明治初年堤防築造によって河川敷となり、消滅した。当時の童謡に「毛屋の大根飯、舟場の菜飯、つゞく大名町ちゃばかり飯」というものがあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 東西

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android