航空券連帯税(読み)コウクウケンレンタイゼイ

デジタル大辞泉 「航空券連帯税」の意味・読み・例文・類語

こうくうけん‐れんたいぜい〔カウクウケン‐〕【航空券連帯税】

国際連帯税の一。国際線航空券などに一定額を課税し、税収国際医薬品購入ファシリティーUNITAID)に拠出される。資金は、途上国でのエイズ結核マラリア治療普及促進のために使われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む