船に艪舵の無いよう(読み)フネニロカジノナイヨウ

とっさの日本語便利帳 「船に艪舵の無いよう」の解説

船に艪舵の無いよう

艪や舵がなければ船は進まず、ただ水上に漂うしかない。やりようの見当がつかず手の下しようがないこと。『解体新書』の翻訳を始めた杉田玄白が、これを用いて「あきれにあきれた」と語っている。艪舵がなければあきれるしかないのである。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android