船方村
ふなかたむら
[現在地名]北区
堀船四丁目、
荒川区
西尾久六丁目・同八丁目
梶原堀之内村の東にあり、北側を荒川が東流する。南東は上尾久村(現荒川区)。北条氏所領役帳には江戸衆太田康資(新六郎)の知行地として「尾久ニ伏舟方」八貫文がみえる。これにより当地は尾久郷(小具郷)に含まれるものであったことが知られる。しかし同帳で尾久郷の大部分は江戸衆島津孫四郎の所領となっていることから、戦国期には同郷から独立しつつあったことがうかがえる。田園簿に舟方村とあり、田二六石余・畑二六石余、幕府領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 