船舶調整(読み)せんぱくちょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船舶調整」の意味・わかりやすい解説

船舶調整
せんぱくちょうせい

内航船を新造するときに,就航中の船を廃棄することにより,内航船市場の需給を調整する規制措置をいう。内航海運の多くを占める中小零細の船主を保護することを目的に 1968年から実施され,独占禁止法の適用除外である。この制度では 1000tの新造船を造就航させるためには既存の就航船を一般貨物船で 1100t,一般油送船で 1050t廃棄しなければならず,廃棄した船の権利を買取る必要があった。このため内航海運市場は輸送力が安定的に推移してきたが,90年代に入ると輸送能力の限界が指摘されるようになり,その後大幅な規制緩和の措置がとられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android