日本歴史地名大系 「良知郷」の解説 良知郷らちごう 静岡県:焼津市良知郷近世以降この地名は見当らず所在不明の郷であるが、天正一二年(一五八四)八月二六日の坂本貞次・駒井勝盛連署状(原川文書)に「一ふち牛らち 一せき方らち」とあることから、益頭(ましず)郡の東部である策牛(むちうし)や関方(せきがた)辺りとも推定されるが、方上(かたのかみ)御厨との地域関係で疑問が残り確かなことはわからない。正和四年(一三一五)九月一〇日の関東下知状(三嶋大社文書)に「駿河国良智郷」とみえ、当郷などは伊豆三嶋社神主故伊豆守盛時の所領であったが、子の厚盛に郷内の田四町余などが安堵されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by