花園 環伎
ハナゾノ タマキ
- 職業
- 日本舞踊家
- 肩書
- 花園流初代家元
- 本名
- 正岡 直
- 別名
- 芸者名=歌子
- 生年月日
- 明治38年
- 出身地
- 東京都
- 学歴
- 東京女子薬学校中退
- 経歴
- 浅草の踊り子、芸者(名・歌子)ののち日本舞踊家となって花園流を起こし初代家元となる。芸者時代に「芸妓通」を著し、当時の女権論者や教育者の反動性を批判した。ほかの著書に「明治文化研究資料一覧」がある。
- 没年月日
- 昭和57年 7月4日 (1982年)
- 家族
- 夫=正岡 容(作家)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
花園環伎 はなぞの-たまき
1905-1982 大正-昭和時代の舞踊家。
明治38年生まれ。正岡容(いるる)の妻。浅草の踊り子,芸者ののち日本舞踊花園流をおこし初代家元。芸者時代に「芸妓通」をあらわし,当時の女権論者や教育者の反動性を批判した。昭和57年7月4日死去。77歳。東京出身。東京女子薬学校中退。本名は直(なお)。芸者名は歌子。著作に「明治文化研究資料一覧」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 