踊り子(読み)オドリコ

デジタル大辞泉 「踊り子」の意味・読み・例文・類語

おどり‐こ〔をどり‐〕【踊り子】

盆踊りなどで踊る少女踊り手 秋》「―よあすは畠の草ぬかん/去来
踊り職業とする女性ダンサー
顋門ひよめきのこと。
《生きたまま味噌汁に入れると、苦しがって躍り上がるところから。もと僧侶の隠語ドジョウ
[類語]踊り手舞姫舞子舞手舞人舞踊家舞踏家ダンサーバレリーナバレリーノ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む