花巻温泉郷県立自然公園(読み)はなまきおんせんきょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「花巻温泉郷県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

花巻温泉郷県立自然公園
はなまきおんせんきょうけんりつしぜんこうえん

岩手県中西部,花巻市の北西部にある花巻温泉を中心とした温泉郷一帯の自然公園。面積 15.87km2。 1961年指定。台川に沿う花巻,台温泉を中心に,豊沢川渓谷にのぞむ志戸平大沢,鉛,西鉛,新鉛温泉などがある。周辺にはスキー・ゴルフ場,プール,バラ園,クレー射撃場や観光農園などがあり,豊沢川上流の豊沢ダム上流に青少年野外活動センターがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む