自然公園(読み)シゼンコウエン

デジタル大辞泉 「自然公園」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐こうえん〔‐コウヱン〕【自然公園】

自然景観を保護し、国民保健に資することを目的として、昭和32年(1957)施行自然公園法によって指定される公園国立公園国定公園都道府県立自然公園の3種がある。→都市公園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自然公園」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐こうえん‥コウヱン【自然公園】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人工的な施設などを多く加えないで、自然のままの風景を味わうことができる公園。⇔都市公園
  3. すぐれた風景や、植物野鳥などの自然を保護し、国民の利用増進をはかるために、国または都道府県によって指定される国立公園、国定公園、都道府県立自然公園の総称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「自然公園」の意味・わかりやすい解説

自然公園 (しぜんこうえん)

自然の風景地をそのまま利用してつくられる公園で,都市公園に対比されるもの。日本では1957年に制定された自然公園法において,〈すぐれた自然の風景地を保護するとともに,その利用の増進をはかり,国民の保健,体育および教化に資することを目的として,一定区域を画して指定される公園〉と規定され,国立公園,国定公園,都道府県立自然公園の3種が含められている。国によっては,サンクチュアリなど自然保護を目的として指定された区域をも自然公園と呼ぶことがあるが,一般には単なる自然の保護だけでなく,公衆の野外レクリエーションの場としての機能をも目ざして設置されている。この点が都市公園との著しい対照である。

 自然公園の最初の試みとしては,1841年にアメリカのマサチューセッツ州が,ベイ・コロニー3万6000haを〈鳥撃ちと魚釣り〉のために保護したものがあげられる。つづいて1864年に,カリフォルニア州が連邦政府からヨセミテ渓谷一帯を借りうけて州立公園とするが,72年の世界最初の国立公園であるイェローストーン国立公園の設立以来,一般に自然公園は国立公園と同一視されるに至り,以後の歴史は国立公園の歴史と重なりあう。
国立公園
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「自然公園」の意味・わかりやすい解説

自然公園【しぜんこうえん】

自然公園法(1957年制定)により定められた公園で,〈すぐれた自然の風景地を保護するとともに,その利用の増進をはかり,国民の保健,体育および教化に資することを目的として,一定の区域を画して指定される公園〉と同法に規定されている。2007年6月現在,阿寒,日光,阿蘇くじゅう等の国立公園28ヵ所(207万ha),水郷筑波,秋吉台,日南海岸等の国定公園55ヵ所(134万ha),高尾陣馬,秋川丘陵等の都道府県立自然公園309ヵ所(196万ha)がある。総面積は537万haで国土面積の14.21%を占めている。
→関連項目遊園地

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自然公園」の意味・わかりやすい解説

自然公園
しぜんこうえん

自然の風景地を利用してつくられる公園。都市計画上設けられた都市公園の人工公園とは対照をなす。 1957年に制定された自然公園法では,「すぐれた自然の風景地を保護するとともに,その利用の増進を図り,もつて国民の保健,休養及び教化に資することを目的とする」と規定されている。国立公園,国定公園および都道府県立自然公園の3種がある (自然公園法2条1号) 。なおその指定にあたっては,関係者の所有権,鉱業権その他の財産権との調和がはかられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

林業関連用語 「自然公園」の解説

自然公園

自然公園法(昭和32年法律第16号)に基づき設定された国立公園、国定公園及び都道府県立自然公園をいう。

出典 農林水産省林業関連用語について 情報

世界大百科事典(旧版)内の自然公園の言及

【公園】より

…したがって特別の施設を使用する場合のほかは,入園料は徴収せず広く一般に開放され,だれでも自由に利用できる。 日本では,公園は法律的に自然公園法による国立公園,国定公園,都道府県立自然公園と,都市公園法による都市公園とに分けられる。また公園は,営造物公園と地域制公園とに大別されることもある。…

【国立公園】より


【日本】
 数多い日本の風景地の中でも代表するに足りうる傑出した自然の風景地を保護するとともに,その利用の増進を図り,国民の保健・休養および教化に資することを目的として,環境庁長官によって指定される自然公園の一つである。国立公園の諸事業は原則として国が自ら行う。…

【自然保護】より

…いずれにしても,自然保護の概念は,現在の日本では未成熟で,著しく多様性をもつ概念であることを認めざるをえない。 明治以降,自然に対する人の社会の干渉に制約を加える制度は早くから作られてきており,そのおもなものとしては,自然公園法(1931年公布の国立公園法を継承して57年に公布)による国立公園・国定公園・公立公園,文化財保護法(1919年公布の史跡名勝天然記念物保存法等を統合して50年に公布)による天然記念物,鳥獣保護法(略称。1918公布。…

【造園】より

…(8)道路造園 道路建設による周辺地域への影響(植生破壊,騒音など)の軽減および回復,通行者にとって安全で快適な環境の創造,沿道緑化修景による生物相の回復などを目的として行われる。(9)自然公園 日本の自然公園は,国立公園,国定公園,都道府県立自然公園の3種類に分けられる。自然公園を計画するに際しては,自然と人間の利用との調和をはかるため,利用のための規制の計画,施設の計画と,保護のための規制の計画,施設の計画とがある。…

※「自然公園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android