志戸平(読み)しどだいら

改訂新版 世界大百科事典 「志戸平」の意味・わかりやすい解説

志戸平[温泉] (しどだいら)

岩手県中部,花巻市湯口にある温泉。東北本線花巻駅の西方約15km,同駅よりバスの便がある。北上川の支流豊沢川の清流に臨み,秋には松倉山の紅葉が美しい。蝦夷征討の際に坂上田村麻呂矢傷をいやしたという伝説がある。現在は花巻温泉郷の一つとして,温泉プール,千人風呂,遊園地(現在は閉園)などを備えた家族行楽客向けの温泉となっている。単純泉で,泉温は50~81℃。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む