英領北アイルランド

共同通信ニュース用語解説 「英領北アイルランド」の解説

英領北アイルランド

英国の一部だが、ロンドンがある大ブリテン島と海を隔てたアイルランド島にある。同島は12世紀に英国側に征服され、1801年に併合された。南部が1922年に自治領となり、37年にアイルランドとして独立、73年に現欧州連合(EU)に加盟した。北アイルランドの中心都市ベルファストでは、今もプロテスタント、カトリック両勢力の居住区を隔てる壁が残るなど、溝はなくなっていない。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む