茂みら(読み)しみら

精選版 日本国語大辞典 「茂みら」の意味・読み・例文・類語

しみ‐ら【茂ら・繁ら】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「しみに」「しみみに」などと用いる「茂」「繁」の意の「しみ」に接尾語「ら」の付いたもの。多く「に」を伴って用いる ) すきまなくいっぱいに。しげくひっきりなしに。しめら。ひねもす。
    1. [初出の実例]「茜(あかね)さす 昼は之彌良(シミラ)に ぬば玉の 夜はすがらに」(出典万葉集(8C後)一三・三二九七)

茂みらの補助注記

多く「昼」について用いられ、「夜」について用いられる「すがら」と対する。「しみら」「しみみ」は「しみ(茂・繁)」の意に関わり、濃密さに意味の重点がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 アカネ 副詞 実例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android