茗椀(読み)めいわん

精選版 日本国語大辞典 「茗椀」の意味・読み・例文・類語

めい‐わん【茗椀・茗盌】

  1. 〘 名詞 〙 茶を飲むわん
    1. [初出の実例]「薫炉茗碗招人共、蒲薦松牀留客遅」(出典:蕉堅藁(1403)古河襍言)
    2. 「杖履相従両侍童、酒飄茗盌対残紅」(出典:新編覆醤集(1676)二・漫成)
    3. [その他の文献]〔孟郊‐宿空姪院寄澹公詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む