精選版 日本国語大辞典 「茶好」の意味・読み・例文・類語
ちゃ‐ずき【茶好】
- 〘 名詞 〙
- ① 茶の湯を愛好すること。
- [初出の実例]「色々の茶の具足を心の及ぶ程たしなみ持ちたる人は、茶数寄也」(出典:正徹物語(1448‐50頃)下)
- ② 茶を飲むのを好むこと。
- [初出の実例]「今時の文潞公どのこそ茶すきぞ」(出典:四河入海(17C前)一一)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...