事典 日本の地域遺産 「草地おどり」の解説
草地おどり
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
豊後高田市の草地地区に江戸時代から伝わる盆踊り。市を挙げての盆踊り大会では草地踊り保存会による踊りが披露される。大分県県選択無形民俗文化財
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...