草履海老(読み)ぞうりえび

精選版 日本国語大辞典 「草履海老」の意味・読み・例文・類語

ぞうり‐えびザウリ‥【草履海老】

  1. 〘 名詞 〙 ウチワエビ科のエビ。房総半島以南の太平洋岸から、インド西インド諸島などの暖流域にすむ。体長一五センチメートルに達する。体はぞうり状に横に平たい。甲殻は厚くて堅く、表面に小さな粒状突起と粗毛がある。体色は黒褐色胸脚には、はさみがなく、先端はつめ状。食用

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む