精選版 日本国語大辞典「菅麻」の解説 すが‐そ【菅麻】 〘名〙 菅(すげ)を裂いたもの。祓(はらえ)のとき、手に持って、身のけがれをはらい清めることに用いる。一説に「すが」は「清」ともいう。※延喜式(927)祝詞「天つ菅曾(すがソ)を本苅り断ち末苅り切りて」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報