事典 日本の地域ブランド・名産品 「菊川そうめん」の解説
菊川そうめん[加工食品]
きくがわそうめん
主に下関市菊川地区で生産されている。コシの強さが特徴で、手延べそうめん・菊川の糸として人気を博している。また、冬にそうめんを乾燥させる風景も風物詩として名高い。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...