菖蒲御前(読み)あやめごぜん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菖蒲御前」の解説

菖蒲御前 あやめごぜん

?-? 平安後期-鎌倉時代,源頼政の妻。
もと鳥羽(とば)院につかえていた女官治承(じしょう)4年夫の平家打倒の挙兵に先だって故郷伊豆(いず)長岡(静岡県)へのがれる。頼政の死後,伊豆西浦の禅長寺に堂を建立し,出家して,名を西妙とあらためる。建保(けんぽ)3年(1215),89歳で死去したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android