菜魚湖

デジタル大辞泉プラス 「菜魚湖」の解説

菜魚湖(ななこ)

岩手県二戸郡一戸町南部、馬淵川水系平糠川にある大志田ダムダム湖。奥中山高原菜魚湖ともいう。湛水面積91ヘクタール。周辺高原野菜産地であり川にはイワナなどが多く生息することから、野菜の“菜”と“魚”を組み合わせた愛称で、公募により命名された。冬には凍った湖上でワカサギ釣りが楽しめる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む