菟田山(読み)うだやま

日本歴史地名大系 「菟田山」の解説

菟田山
うだやま

日本書紀」皇極天皇三年条に「菟田郡の人押坂直、名を闕せり。一の童子を将て、雪の上に欣遊うれしぶ。菟田山に登りて、便ち紫の菌の雪よりぬけでて生ふるを看る。高さ六寸余」とあり、押坂直某が菟田山で菌を採り、煮て食し、無病長寿を得たという伝承を載せている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む