菟田山(読み)うだやま

日本歴史地名大系 「菟田山」の解説

菟田山
うだやま

日本書紀」皇極天皇三年条に「菟田郡の人押坂直、名を闕せり。一の童子を将て、雪の上に欣遊うれしぶ。菟田山に登りて、便ち紫の菌の雪よりぬけでて生ふるを看る。高さ六寸余」とあり、押坂直某が菟田山で菌を採り、煮て食し、無病長寿を得たという伝承を載せている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む