日本歴史地名大系 「萩原新田」の解説 萩原新田はぎわらしんでん 千葉県:印旛郡本埜村萩原新田[現在地名]本埜村萩原中根(なかね)新田の南方にある。笠神埜原(かさがみやわら)新田の一。萩原村(現印旛村)が村下の笠神埜原に開発した。寛文一一年(一六七一)の国手形寺請状改書綴(吉植家文書)に村名がみえ、入植者は上野国館林領九戸・武蔵国羽生領三戸。天保三年(一八三二)の埜原新田拾ヶ村請年貢割付状(荒井家文書)では高四五石余、反別九町三反余で畑と埜地のみ、取永一貫五七九文余、ほかに反高埜畑一町九反余があったが、うち八反余は水中不作引で取永八二文。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by