落ち零れる(読み)おちこぼれる

精選版 日本国語大辞典 「落ち零れる」の意味・読み・例文・類語

おち‐こぼ・れる【落零】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]おちこぼ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙
  2. 落ちて散らばる。
    1. [初出の実例]「『かしばみ』の実の路に落ちこぼれるのも爰です」(出典:藁草履(1902)〈島崎藤村〉三)
  3. 物が残る。余る。転じて、他の事の影響として利益がある。
  4. 社会生活において人に取り残される。学校授業についていけずに取り残される。
    1. [初出の実例]「力の足りない女や老人が、そういう世の中から落ちこぼれてゆくのですよ」(出典:君の名は(1952‐54)〈菊田一夫〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む