葛笠(読み)ツヅラガサ

デジタル大辞泉 「葛笠」の意味・読み・例文・類語

つづら‐がさ【×笠】

ツヅラフジで編んだ網代笠あじろがさ市女笠いちめがさに似るが、中のみねがやや低いもの。近江おうみ水口みなくち名産。明暦・天和(1655~1684)ごろ、若い女子の間に流行し、のち風流好みの江戸男子も用いた。水口笠。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む