葦分(読み)あしわけ

精選版 日本国語大辞典 「葦分」の意味・読み・例文・類語

あし‐わけ【葦分】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 葦の生い茂った間を押し分けて、舟が進むこと。また、その状態では舟は進みにくいところから、物事にさしさわりのあるさま。あしわけぶね。
    1. [初出の実例]「止めよとしろくいへども折節のあしわけにても過しつる哉」(出典:散木奇歌集(1128頃)悲歎)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む