蒸筍(読み)むしたけ

精選版 日本国語大辞典 「蒸筍」の意味・読み・例文・類語

むし‐たけ【蒸筍】

  1. 〘 名詞 〙 蒸した筍(たけのこ)
    1. [初出の実例]「むしたけかち井とのよりまいる」(出典:御湯殿上日記‐文明一三年(1481)六月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の蒸筍の言及

【蒸物】より

…《伊呂波字類抄》には〈茹〉と〈蒸〉とは同義とされている。室町時代には〈蒸筍(むしたけ)〉が見られる。これはタケノコを蒸したもので,京都醍醐のそれが名物であった。…

※「蒸筍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android