蓄熱暖房(読み)チクネツダンボウ

リフォーム用語集 「蓄熱暖房」の解説

蓄熱暖房

深夜電力を利用しPM11:00からAM7:00までの間にレンガのような蓄熱体を暖めておき、昼間放熱して暖房を行うという暖房機の事。輻射熱で暖めるという事はハイブリッドソーラーの床暖房と同じで、イニシャルコストは安く済み、補助燃料を使わないオール電化となる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む