輻射熱(読み)フクシャネツ

リフォーム用語集 「輻射熱」の解説

輻射熱

遠赤外線熱線によって直接伝わる熱の事。つまり、高温の固体表面から低温の固体表面に、その間の空気その他の気体の存在に関係なく、 直接電磁波の形で伝わる伝わり方を輻射といい、その熱を輻射熱という。太陽の自然な暖かさや、薪ストーブの熱なども輻射熱によるもの。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

精選版 日本国語大辞典 「輻射熱」の意味・読み・例文・類語

ふくしゃ‐ねつ【輻射熱】

〘名〙 輻射線が物体に吸収されて生ずる熱。特に赤外線に著しい。放射熱
※コサビネ艦隊の抜錨(1930)〈龍胆寺雄〉「ひどい輻射熱を室内へはじき返し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「輻射熱」の意味・読み・例文・類語

ふくしゃ‐ねつ【×輻射熱】

放射熱

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android