精選版 日本国語大辞典 「蓬がもとの虫の音」の意味・読み・例文・類語
よもぎ【蓬】 が もとの虫(むし)の音(ね)
- 箏(そう)の異称。
- [初出の実例]「箏伝へにまうでんといひて侍りければ遣しける 露しげきよもぎがもとの虫のねをおぼろげにてや人の尋ねん〈紫式部〉」(出典:千載和歌集(1187)雑上・九七七)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...