蔽膝(読み)へいしつ

精選版 日本国語大辞典 「蔽膝」の意味・読み・例文・類語

へい‐しつ【蔽膝】

  1. 〘 名詞 〙 膝をおおうもの。ひざかけ、まえかけの類。
    1. [初出の実例]「頭陪宴皆著紅縐絹蔽膝」(出典:鴨東四時雑詞(1816))
    2. 「前垂(まへだれ)はもと蔽膝(ヘイシツ)の義にて」(出典:風俗画報‐一〇二号(1895)服飾門)
    3. [その他の文献]〔呉志‐呉主権王夫人伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む