薄羽蜉蝣(読み)うすばかげろう

精選版 日本国語大辞典 「薄羽蜉蝣」の意味・読み・例文・類語

うすば‐かげろう‥かげろふ【薄羽蜉蝣】

  1. 〘 名詞 〙 ウスバカゲロウ科の昆虫。透明な羽をもち、一見トンボに似ているが触角が太く、飛び方は弱々しい。体は暗褐色で、体長約三五ミリメートル。羽は細長い楕円形で網目模様の脈があり、長さは約四センチメートル。六月から一〇月にかけて現われ、夕方灯火に飛んでくることがある。幼虫アリジゴクと呼ばれる。各地分布。《 季語・夏 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android