薩摩藩による事業の関連遺産(読み)さつまはんによるじぎょうのかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

薩摩藩による事業の関連遺産(集成館事業)

(鹿児島県鹿児島市;鹿児島県姶良市加治木町)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成旧集成館(鹿児島市);旧集成館機械工場(現・尚古集成館)(鹿児島市);尚古集成館の所蔵物(鹿児島市);NSBM社製の形削盤(鹿児島市);銀板写真(島津斉彬像)(鹿児島市);薩摩ガラス(薩摩切子板ガラス・半球体ガラス)(鹿児島市);木村嘉平関係資料(活版印刷道具)(鹿児島市);昇平丸模型(鹿児島市);旧鹿児島紡績所技師館(鹿児島市);森山家住宅旧作業場(移築:旧集成館鋳物工場)(姶良市加治木町)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android