薩藩旧記(読み)さっぱんきゅうき

旺文社日本史事典 三訂版 「薩藩旧記」の解説

薩藩旧記
さっぱんきゅうき

江戸後期,島津氏史料の集大成
旧記雑録』ともいう。362巻。薩摩の史学者伊地知季安 (すえやす) ・季通 (すえみち) 父子により,文化(1804〜18)末年ごろ編纂開始,80年間を費やして,1897(明治30)年ごろ完成。平安末期から明治期に至る700年間の島津氏史料を年代順に配列した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android