薬師寺種永(読み)やくしじ・たねなが

朝日日本歴史人物事典 「薬師寺種永」の解説

薬師寺種永

生年生没年不詳
江戸前期の砲術家。自覚流砲術の創始者。宇右衛門と称した。平戸(長崎県)のオランダ人から大砲術を修めた父久左衛門種広より鍛練流砲術を受け継いでいたが,島原の乱(1637~38)に参加してオランダ砲隊に協力するようになったことで,オランダの砲術に一層の関心を持ち,父伝の鍛練流に工夫を加えて自覚流砲術を唱えるに至った。その特徴とするところは移動砲架を持った野戦砲と測距法にある。子孫は代々長崎の町年寄を勤め,併せて長崎港警備砲台を預かり幕末におよんだ。

(所荘吉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「薬師寺種永」の解説

薬師寺種永 やくしじ-たねなが

?-? 江戸時代前期の砲術家。
父種広の鍛練流砲術をうけつぎ,島原の乱に参加した際オランダの大砲術をまなぶ。寛文(1661-73)のころ自覚流砲術を創始した。子孫は代々長崎の町年寄をつとめ,長崎湾砲台の警備を担当した。通称は宇右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android