藤原景家(読み)ふじわらのかげいえ

朝日日本歴史人物事典 「藤原景家」の解説

藤原景家

生年生没年不詳
平安末期の武将藤原(伊藤)景綱の子,藤原忠清の弟とされる。飛騨守に至る。平氏の「後見」,「第一の勇士」と称され,平氏の中心的家人のひとりであった。諸合戦に侍大将として活躍し,平清盛死後出家した。寿永2(1183)年礪波山の戦(倶利伽羅峠の戦)に参戦したが惨敗,子の景高を失った悲嘆から死去したという。

(元木泰雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原景家」の解説

藤原景家 ふじわらの-かげいえ

?-? 平安時代後期の武将。
藤原景綱の子。藤原忠清の弟。平氏の家人(けにん)で,飛騨守(ひだのかみ)。治承(じしょう)4年(1180)以仁(もちひと)王・源頼政挙兵のとき,平氏軍の侍大将として功をたてた。平氏都落ち後の藤戸合戦にも将として名がみえる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例