朝日日本歴史人物事典 「藤原邦子」の解説
藤原邦子
平安末期の女房。権大納言藤原邦綱の娘。父が高倉天皇の乳父となったことにより,未婚でありながらも天皇の乳母となった。典侍となり従三位に叙されて 別当三位と呼ばれた。高倉天皇の側近として勢威があったようで,そのことは,徳大寺実定が妻に迎えようとしたのを,その威が増すのをきらった平清盛が阻止した話によく表れている。
(秋山喜代子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...