すべて 

藤居教恵(読み)フジイ キョウエ

20世紀日本人名事典 「藤居教恵」の解説

藤居 教恵
フジイ キョウエ

大正・昭和期の歌人



生年
明治28(1895)年4月13日

没年
昭和51(1976)年11月3日

出生地
滋賀県犬山郡日夏村

経歴
大正7年「国民文学」に入社。歌は窪田空穂に師事し歌誌「水松樹」「葉蘭」「径」などを創刊し、昭和23年「短歌雑誌」を創刊。「短歌雑誌」はのちに「松の花」と改題された。大正15年刊行の「松の花」や「椎の木」などの句集がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む