短歌雑誌。1914年(大正3)6月、窪田空穂(くぼたうつぼ)が空穂中心の結社十月会を母胎として創刊。初めは文芸総合誌として出発し、執筆者は広く文壇、詩壇に及んだが、数号で短歌雑誌の性格を強くした。16年から松村英一が編集の中心になり、46年(昭和21)以後英一主宰。初期同人に半田良平、対馬(つしま)完治、植松寿樹(ひさき)、川崎杜外(とがい)らがあり、さらに菊池庫郎(ころう)、谷鼎(かなえ)、大塚泰治、井上健太郎、生方(うぶかた)たつゑ、山本友一、遠山繁夫、土屋正夫、千代(ちよ)国一らがいる。大正期以後の有力な歌誌の一つで、歌風はてらいのない写実を基本として、創刊当時から一貫している。2000年現在、編集発行人千代。
[武川忠一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…新聞・雑誌記者をへてながく早大教授をつとめた。《文庫》や《明星》で活躍したが,1902年水野葉舟らと文芸雑誌《山比古(やまびこ)》を創刊し,さらに小説を中心とした一時期をへて,14年には《国民文学》を創刊した。1905年詩歌集《まひる野》で注目を浴びたが,以後現実的傾向を強め,人生的詠嘆の深さをやどした独自の歌調を確立した。…
※「国民文学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新