藤田初巳(読み)フジタ ハツミ

20世紀日本人名事典 「藤田初巳」の解説

藤田 初巳
フジタ ハツミ

昭和期の俳人



生年
明治38(1905)年10月25日

没年
昭和59(1984)年9月25日

出生地
東京市本所区横網

本名
藤田 勤吉

学歴〔年〕
法政大学国文科〔昭和3年〕卒

経歴
三省堂、春秋社などで編集にたずさわったのち、昭和6年松原地蔵尊らの「句と評論創刊に参加。12年主宰して「広場」と改題、16年の廃刊までつとめた。同年新興俳句事件で検挙戦後は句会から遠ざかった。「藤田初巳集」(42年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む