藤谷功彦(読み)フジタニ イサヒコ

20世紀日本人名事典 「藤谷功彦」の解説

藤谷 功彦
フジタニ イサヒコ

明治・大正期の薬理学者 京都府立医学専門学校教授



生年
明治9年9月19日(1876年)

没年
大正3(1914)年2月28日

出生地
京都上京今出川通烏丸東入ル玄武町

学歴〔年〕
京都府立医専〔明治33年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔明治44年〕

経歴
子爵・藤谷為寛の弟に生まれる。明治33年京都府立療院医員となり、京都帝大助手を経て、42年母校・京都府立医学専門学校(現・京都府立医科大学)教授に就任。薬物学・医化学を専攻した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤谷功彦」の解説

藤谷功彦 ふじたに-いさひこ

1876-1914 明治-大正時代の薬理学者。
明治9年9月19日生まれ。京都帝大助手をへて,明治42年母校京都府立医専(現京都府立医大)の教授となる。大正3年2月28日死去。39歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む