藪野健(読み)やぶの けん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藪野健」の解説

藪野健 やぶの-けん

1943- 昭和後期-平成時代の洋画家
昭和18年9月1日生まれ。早大大学院研究科終了後,スペイン・サンフェルナンド美術学校にまなぶ。平成2年武蔵野美大教授,11年早大芸術学校教授。昭和40年「丘の道」が二紀展初入選。平成3年「時を刻み,又時が」で二紀展文部大臣賞。6年二紀会理事。21年「ある日アッシジの丘で」で芸術院賞。同年芸術院会員。愛知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む