日本歴史地名大系 「蜻浦村」の解説 蜻浦村へぼうらむら 熊本県:玉名郡菊水町蜻浦村[現在地名]菊水町蜻浦南西に花簇(はなむれ)山(三四二・二メートル)、東境を蜻浦谷川が流れ、西は日平(ひびら)村、北は用木(もといぎ)村、南は浦田(うらた)村(現玉東町)と接する。慶長一三年(一六〇八)の検地帳に「日平之内蜻浦村」、元禄国絵図に「日平村之内蜻浦村」とあり、日平村からの分村である。慶長の検地帳によると田七町四反二畝余・畠一五町八反九畝余・屋敷一〇筆五反四畝余、分米二一三石二斗余、家数一〇・人数三四(うち年寄六・倅九)、牛馬一二、茶一畝二七歩、柿木一八、下ケ名にあふみのうら・まてん・二ノ辻などがある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by